ブログ

「Destiny2」攻略!初心者がまずやるべきことは?進め方も解説

広大な宇宙を舞台にしたアクション「Destiny2」。サービス開始から長い年月が経ち、コンテンツが非常に豊富なため、新しく始めたプレイヤーの中には「何から手をつければいいの?」と戸惑ってしまう方も少なくありません。

この記事では、そんな「Destiny2」初心者の皆さんに向け、序盤の進め方や目標、そして戦闘のコツなどを分かりやすく解説していきます。

「Destiny2」は初心者でも安心して始められる!

Destiny 2は、今から始めるプレイヤーでも安心して楽しめる仕組みが用意されています。コンテンツの多さに圧倒されてしまう可能性もありますが、必要はありません。

まずは、なぜ初心者に優しいのか、その理由について見ていきましょう。

初心者向けの丁寧なガイド

ゲームを開始すると、まず「新たな光」というガイドクエストが始まります。

ここでは、「ショー・ハン」が基本的な操作方法からミッションの進め方、各種システムに至るまで、丁寧に案内してくれます。

2020年11月からは、よりスムーズにゲームに慣れることができる導入エリア「コスモドローム」も追加され、世界観やゲームプレイへの理解を深めながらDestiny 2を攻略することができます。

自動マッチングで気軽にマルチプレイ

「オンラインゲームは友達とでないと楽しめないのでは?」と心配する方もいるかもしれませんが、必要はありません。

Destiny2の主要なコンテンツの多くは、自動で他のプレイヤーとチームを組んでくれる「自動マッチング機能」に対応しています。一人で始めても、世界中のプレイヤーと協力プレイが可能です。

「ストライク」という3人協力ミッションでは、全滅しても特にペナルティなく再挑戦できるなど初心者が参加しやすい工夫がされています。

【Destiny2】攻略で初心者がまずやるべきこととは?

ゲームに少し慣れてきて、「次に何をすればいいんだろう?」と迷った時の、最も重要な目標が「ガーディアンランクを6に上げること」です。

ガーディアンランクは、プレイヤーの実績や習熟度を示す指標のようなものです。

メニュー画面の「旅路」から現在のランクと次のランクへ上がるための目標(ミッション)を確認できます。このランクを上げる過程で、装備の強化方法や各種コンテンツの遊び方など、Destiny2をプレイする上で必要な知識が自然と身につくように設計されています。

まずはランク6を目指して、提示されるミッションを一つずつクリアしていきましょう。

ガーディアンランクアップミッションの例

ランクを上げるために挑戦するミッションは様々です。ここでは、初心者が序盤で挑戦することになるミッションの例をいくつかご紹介します。

ランクアップの段階ミッションの例内容と進め方のポイント
ランク 1 → 3チュートリアル完了・ゲーム開始後の「新たな光」クエストラインを進めれば自然に達成できる
ランク 3 → 4EDZで公開イベントを完了する・EDZ(ヨーロッパ・デッドゾーン)のマップ上でランダムに発生する「公開イベント」をクリア

・他のプレイヤーも参加しているので、協力して敵を倒そう!

ランク 3 → 4ネッススでパトロールを完了する・惑星ネッススへ行き、マップ上に表示されるビーコンを起動して「パトロール」ミッションを受ける

・周辺の敵を倒すといった簡単な内容がほとんど

ランク 3 → 4ネッススの失われたセクターを完了する・マップに表示された特定のマークがある洞窟などを見つけ、最深部にいるボスを倒して宝箱を開ける

・入り口が少し分かりにくい場所にあることも

ランク 4 → 5イコラ・レイから特性を購入する・拠点である「タワー」にいる「イコラ・レイ」を訪ねる

・サブクラスの能力をカスタマイズする「特性」や「かけら」をゲーム内通貨で購入

ランク 4 → 5装備にシェーダーを適用する・装備の色を変更できるアイテム「シェーダー」を使う

・キャラクター画面から装備の詳細を開き、「見た目」の項目で変更可能

ランク 5 → 6バンガード作戦をプレイする・タワーの「ザヴァラ司令官」から関連する依頼を受ける

・「バンガードストライク」をプレイ(3人で協力してミッションクリアを目指す、自動マッチングの定番コンテンツ)

ナビモードでクエストを確認する

Destiny2には、次に何をすべきかを示してくれるガイド機能があります。

ゴーストを呼び出す「ナビモード」を使用すると、現在進行中のクエストの目標や場所が表示されます。次にどこへ行けばいいか、何をすればいいか迷ったら、まずはナビモードを起動して目的地を確認する癖をつけましょう。

ゲームの基本的な進め方と「パワー」の上げ方

ガーディアンランクと並行して理解しておきたいのが、キャラクターの強さの指標である「パワー」です。パワーを効率的に上げていくことが、より高難易度のコンテンツに挑戦するためには必須事項とも言えます。

キャラクターの「パワー」を理解しよう

「パワー」とは、キャラクターが装備している武器と防具のパワーレベルの平均値で決まる総合的な強さの指標です。

各ミッションには「推奨パワー」が設定されており、自分のパワーがこれを下回っていると攻略が難しくなります。逆に、推奨パワーを上回っていれば、戦闘を有利に進めることができます。

パワーを上げるには、よりパワーレベルの高い装備を手に入れる必要があります。

序盤の装備集めは「公開イベント」と「ストライク」

パワーを上げるために必要な新しい装備は、序盤では主に「公開イベント」と「ストライク」で集めるのがおすすめです。

公開イベントは各惑星マップで定期的に開催され、気軽に参加してクリアすれば報酬として装備が手に入ります。

ストライクは、3人1組でミッションに挑むコンテンツで、こちらもクリアすることで装備を手に入れることができます。

これらのアクティビティを繰り返しプレイし、今より少しでもパワーの高い装備を入手して、付け替えていきましょう。

まとめ

今回は、Destiny2を始めたばかりの初心者がまずやるべきこと、そして序盤の進め方について解説しました。

Destiny2は奥が深く、やれることが多いゲームです。だからこそ、最初は戸惑うかもしれませんが、今回紹介した基本的な流れに沿ってプレイすれば、少しずつ魅力に引き込まれていくはずです。気になる方は是非チェックしてDestiny 2を攻略してみてくださいね!

Most read

Load more