ブログ

【コントロール】攻略まとめ!ストーリーと各ミッションの進め方は?

2019年に発売され、今なお多くのファンを魅了するアクションアドベンチャーゲーム『コントロール』。その独特な世界観と複雑なマップ構造から、「どう進めればいいか分からない」と悩むプレイヤーも少なくありません。

この記事では、そんな『コントロール』の攻略情報をまとめてみました。メインストーリーの進め方から、強力なボスの倒し方までをご紹介します。

序盤を乗り切るための基礎知識

新任局長として生き残るためには、まずこの世界のルールを理解することが重要です。

ここでは、戦闘の基本や探索のコツ、そして多くのプレイヤーが最初に直面する壁の乗り越え方を解説します。

戦闘と探索の基本

『コントロール』の戦闘は、弾数が自動でリチャージされる「サービスウェポン」と、エネルギーを消費して放つ「超能力」を切り替えながら戦うのが基本です。

弾が切れたら超能力で、エネルギーが切れたら銃で攻撃、というサイクルを意識しましょう。

また、マップのほとんどのオブジェクトは破壊可能で、壊れた瓦礫は超能力「ランチ」の強力な弾丸になります。隅々まで探索し、能力強化に必要な素材や隠しミッションを見つけ出すことが、コントロール攻略の近道です。

難しすぎると感じたら「アシストモード」を使おう

本作は歯ごたえのある難易度ですが、戦闘が苦手な方でも物語を楽しめるように「アシストモード」が用意されています。

オプションからいつでも設定でき、ダメージ軽減や一撃で敵を倒せる機能など、細かく調整可能です。特筆すべきは、アシストモードを使用してもトロフィーや実績の獲得にペナルティがない点です。

物語を楽しめる感覚を損なわないためにも、難しいと感じたら迷わず活用しましょう。

序盤で詰まりやすいポイントと対策

オールデスト・ハウスの複雑なマップは、迷うことも多いです。

マップは階層構造になっているため、目的地が今いる場所の上なのか下なのかを意識し、エリア内の標識を頼りに進みましょう。

また、メンテナンスセクターの謎解きは、周辺を注意深く探索すれば必ずヒントが見つかります。防御技の「シールド」など重要な超能力は、特定の書類を拾うことで発生するサイドミッションで習得できるため、探索はかなり重要となってきます。

メインストーリー完全攻略チャート

ここでは、ジェシーがFBCの新局長としてオールデスト・ハウスの謎に迫る、全10章のメインミッションの進め方を解説します。

各ミッションの目標や、解放される重要な能力などを確認しながら進めましょう。

メインミッション一覧と目標

ミッション名主要な目標
ようこそ、オールデスト・ハウスへ・サービスウェポンを入手し、FBC局長となる

・最初のコントロールポイントを浄化する。

未知の発信者・ホットラインに到達し、超能力「ランチ」を習得
管理人の仕事・メンテナンスセクターのロックダウンを解除する

・サイドミッションを通じて「スピン」(武器)と「回避」(能力)を解放可能

オールド・ボーイズ・クラブ・マーシャル局員を探し、研究セクターへ向かう

・「ピアス」(武器)を解放

・サイドミッションで「掌握」を習得可能。

臨界点・メンテナンスセクターの奥深くへ進み、NSSの調査を行う
弟の番人・収容セクターのパノプティコンへ向かい、弟ディランを探す

・超能力「レビテート」を習得

・「チャージ」(武器)を解放

敵の顔・ディランの情報を元に、プライム候補者プログラムを調査する
フィンランド式タンゴ・アッシュトレイ・メイズを通過し、ヘドロン共鳴増幅器を目指す
ポラリス・ヘドロン(ポラリス)を防衛し、ヒスの根源に迫る
コントロールを掌握せよ・ヒスの侵食を止め、FBC局長としての役割を全うする

全サイドミッション達成ガイド

『コントロール』では、回避、シールド、掌握といった基本的な超能力のほとんどがサイドミッションのクリア報酬となっています。

メインストーリーを進めるだけでは強力にはなれないため、積極的に寄り道をしてサイドミッションをこなし、能力を解放していくことが重要です。

サイドミッション一覧(抜粋)

ミッション名発生トリガー報酬
楽しい追跡用務員室の向かいの部屋へ行く回避(能力)

能力ポイントx2

良き防御収集物「Home Safe Tests」を発見シールド(能力)

能力ポイント

捕らわれた観客収集物「Astralnauts Information」を発見掌握(能力)

能力ポイント

古き成長エミリーと会話能力ポイント

MOD(ボス「モールド1」出現)

時間との戦い負傷したレンジャー、ホロウィッツと会話能力ポイント
内なる敵「時間との戦い」をクリア能力ポイント

(ボス「アンカー」出現)

冷蔵庫当番パノプティコン4階で助けを求める男性と会話能力ポイントx3

(ボス「フォーマー」出現)

自己反映収集物「Mirror Supplement」を発見能力ポイント

コスチューム

(ボス「esseJ」出現)

おすすめの能力と最強ビルド

ジェシーは「オブジェクト・オブ・パワー」を浄化することで超能力を習得し、能力ポイントを使って強化できます。どの能力を優先して育てるかで、戦闘スタイルが大きく変わります。

習得できる主要な超能力

  • ランチ:周囲の物を敵に投げつける、本作の戦闘の要。最優先で強化推奨。
  • 回避:素早くダッシュして攻撃を避ける。生存に不可欠。
  • シールド:瓦礫の盾で攻撃を防ぐ。攻防一体の能力。
  • 掌握:敵を洗脳して味方にする。乱戦時に非常に有効。
  • レビテート:空中を浮遊する。戦闘と探索の可能性を広げる。

最強ビルド「テレキネシス・ドミネーター」

本作で最も強力なビルドは、超能力「ランチ」に特化したスタイルです。

入手した能力ポイントは最優先でランチの強化(ダメージ増、エネルギー消費減)に費やしても良いと思います。

複数のオブジェクトを同時に投げられる「マルチランチ」を習得すれば、集団戦もボス戦も楽になります。MODはランチのエネルギー消費を減らす「ランチ効率」を装備するのがおすすめです。

まとめ

今回は「コントロール」のミッションを中心に攻略情報をお届けしました。特に、超能力「ランチ」を軸にした育成は、このゲームの持つ破壊の爽快感を味わえるため非常におすすめです。

この記事で紹介したコントロール攻略情報を参考に、サイドミッションを積極的にこなし、ジェシーの能力を最大限に引き出してみてくださいね!

関連記事:【プロゲーマー】VALORANT部門・GONの経歴は?年齢や大学なども調査!

Most read

Load more