全世界で爆発的な人気をみせているのeスポーツですが、「大好きなゲームを仕事にしたい!」という子供がどんどん増えています!一方で、保護者の立場から見ると「ゲームばかりで学びがない」というイメージが強く、不安しかありませんよね?
しかし、eスポーツの市場が急拡大している中で、eスポーツを教えるスクールや専門学校も増えてきています。スクールや専門学校があるということは、きちんとした知識を身につけることができる場所があるということです!
今回は、そんなeスポーツの概要やeスポーツおすすめスクールを紹介していきます!
eスポーツとは
eスポーツは、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指し、ビデオゲームやコンピューターゲームを使った対戦を行うスポーツ競技を指します。
世界的にeスポーツ市場の拡大は注目されており、2018年の世界市場規模は約1,000億円に達しており、2022年には3,000億円に到達すると予測されています。
eスポーツにはどんな種目がある?
eスポーツの種目となっている、主要な種目を簡単に紹介します。
FPS
FPSとは「ファーストパーソン・シューティングゲーム」の略で、リアルな没入感を体験できる一人称視点のシューティングゲームのことです。「エーペックスレジェンズ」が最も有名です。
TPS
TPSとは「サードパーソン・シューティングゲーム」の略で、「フォートナイト」のようなプレイヤーキャラの姿が画面上に表示されているゲームのことを指します。
格闘対戦ゲーム
格闘対戦ゲームは、対戦相手と格闘技や白兵戦を主体で戦うゲームのことです。「ストリートファイター」シリーズが代表的なタイトルです。
スポーツ
サッカー・野球・バスケ・テニスといった、現実のスポーツを題材としたゲームです。
レーシング
車やバイクなどでレースを行って順位を競うゲームのことです。
パズルゲーム
「テトリス」などに代表される、画面上から落ちてくるブロックを消して得点を競ったり、対戦相手とどちらが最後まで生き残るかを競うゲームのことです。
RTS
RTS(リアルタイムストラテジー)は、「エイジオブエンパイア」のようにリアルタイムに駒を動かしながら対戦するシュミレーションゲームです。
MOBA
MOBA(マルチプレイオンラインバトルアリーナ)は、RTSの一種で3~5人のチームに分かれ、相手の拠点を破壊するゲームです。世界的人気の「リーグ・オブ・レジェンド」が代表的です。
オンラインストラテジーゲーム
オンラインで戦略性を特に要求される種目で、現在「アマング・アス」が有名ですね。
DCG
DCG(デジタルカードゲーム)は、オンラインでカードゲームの対戦を行う種目です。
MMORPG
MMORPG(マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン・ロール・プレイング・ゲーム)は、多数のプレイヤーが同時に参加するロールプレイングゲームのことです。
音楽ゲーム
曲やリズムに合わせてボタンを押していき、それで稼いだ点数を競う種目です。
eスポーツについて学べる3つの学校
ここからは、eスポーツについて学べるスクールを3つご紹介します。
①ゲムトレ
社会人向けと子ども向けがある「ゲムトレ」では、ゲームで楽しく脳を鍛えられるというのが特徴です。不登校の生徒も多く利用しており、ゲームによるドーパミンの放出が自己肯定感の向上を促進すると言われています。ゲムトレには、高い実力を持った全国大会や世界大会の経験者が在籍しています。
ゲムトレでは、さまざまなゲームを授業に取り入れ、生徒同士を一緒にゲームさせることで、コミュニケーション能力を養うことができます。さらに、実力ごとにランク分けを行って大会も開催されています。1時間2,200円でゲムトレの体験会に参加ができ、そこで実力をみたりゲームトレーナーとの関係性を作る時間として個別指導が行われます。
②ユニキャン
ユニキャンは、NTTe-Sportsが運営するeスポーツスクールです。対象学年が小学1年生から大人までとなっており、ゲームの実践体験で「生きる力」を育みます。ユニキャンでは、ゲームの持つ社会的価値に注目しながら、ゲームのスキルだけではなく判断力やコミュニケーション能力も磨けることができます。さらに、個別または少人数制の指導方式と有名タイトルによる、一人ひとりに合わせたレッスンを届けてくれます。
ユニキャンでの1回あたりの授業料は5,280円(マンツーマンコース)で、無料体験会もあります。気軽に利用してみましょう!
③バンタンゲームアカデミー
創立50年以上の実績を持つ「実践型デザイン教育」のバンタングループ。そのeスポーツ専門学校がバンタンゲームアカデミーです。バンタングループは、出版やアニメ、ゲームを手がける「KADOKAWAグループ」の一員で「ファミ通」や「電撃PlayStation」などを発行している「KADOKAWA Game Linkage」ともグループになっています。そのため、実践的な教育だけではなく、卒業後の進路にも繋がる専門学校です。
eスポーツ関連の仕事には何がある?
「大好きなゲームを仕事にしたい!」と言っても、どんなeスポーツ関連の仕事ができるかご存知ですか?
プロゲーマーだけが「eスポーツ関連の仕事」というイメージが強いと思いますが、そうじゃないんです。では、eスポーツスクールやeスポーツ専門学校が公表している進路を見てみましょう!
- プロゲーマー(個人/チーム所属)
- ゲームタレント
- ゲーム実況
- eスポーツキャスター
- eスポーツプロデューサー
- eスポーツマネージャー
- eスポーツライター/編集者
- eスポーツイベントスタッフ
- ゲーム業界
- 映像業界
- IT業界
まだとても厳しい世界ですので、eスポーツスクールや専門学校でゲームの実力を磨くことと同時に、引退したときなどのために、eスポーツ業界や他の業種として働けるセカンドキャリアの資格や技術も大切です。
最後に
専門的な知識を学び、実践的な経験を積み重ねてきた若手は、eスポーツの世界でますます求められるようになっていくと予想されます。
eスポーツスクールは「ゲームに関わる仕事をしたい」という子どもを持つ保護者たちには安心して学ばせる場所となりえるのではないでしょうか。もしも子どもがeスポーツに強い興味を示しているなら、気になるスクールの体験会に参加してみてはいかがですか?